
グローバル
新型コロナウイルスは想定を超えて感染が広がり、その影響はビジネスや国際情勢、働き方など隅々に及んでいます。新型コロナ禍で日本と世界は何がどう変わるのか。変化に我々はどのように対応すべきか。こうした点について考えるヒントを提供することを目的に、国内外の知識人や要人がオンラインで講義する「日経バーチャル・グローバルフォーラム」をシリーズで開催します。第一回の講師は米ハーバード大学のマイケル・サンデル教授、ナビゲーターは政策研究大学院大学(GRIPS)田中明彦学長です。
<日米関係> ジョセフ・ナイ 米ハーバード大特別功労教授=写真
<日本政治> 石破 茂 元自民党幹事長
<ビジネス> 竹中 平蔵 東洋大教授
<国際情勢> ジョン・ハムレ 米戦略国際問題研究所(CSIS)所長
<働き方・雇用> 清家 篤 慶應義塾学事顧問
<米中関係> ジム・スタインバーグ 米シラキュース大教授
<経済政策> 中曽 宏 大和総研理事長
<サイバー> 土屋 大洋・慶應義塾大教授
ナビゲーターは田中明彦・政策研究大学院大学長にお願いし、各回の講演についてイントロダクション、総括をいただきます。
このサイトではCookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。
データ収集の設定詳細は「」のリンクからご確認ください。