

5月28日に開催したNikkei Asia媒体説明会では、本年11月に開催される気候変動枠組条約締約国会議(COP26)に向け、経済成長と脱炭素への対応が求められるアジアを中心にESGの潮流、特にESGの「E」にフォーカスした情報発信を行いました。当ウェビナーを通じて、ESGに関する参加者からの関心は極めて高く、「S」や「G」に関する情報への期待も高いことが確認できました。
そこでこの度、「Nikkei Asia ESG Initiative」と題して、アジアを中心としたグローバルESGの「S」と「G」の潮流とESGに関連するNikkei Asia情報を広告主様、広告代理店様へ向けて2週連続で発信するウェビナーを追加実施することといたしました。
皆様からのご参加をお待ちしております。
開催概要
① 配信日時: 2021年7月2日(金)13:30 -14:40 (予定)※
・13:30-14:00 Nikkei Asiaから読み解くアジアのESGトレンド~「S(社会)」編~
奥村 茂三郎(Nikkei Asia編集長)
・14:00-14:10 Nikkei Asia関連商品のご紹介
・14:10-14:40 グローバルESG経営に求められるSX(Sustainable Transformation)(仮題)
長谷川 直哉氏(法政大学教授)
② 配信日時: 2021年7月9日(金)13:30 -14:40 (予定)※
・13:30-14:00 Nikkei Asiaから読み解くアジアのESGトレンド ~「G(統治)」編~
奥村 茂三郎(Nikkei Asia編集長)
・14:00-14:10 Nikkei Asia関連商品のご紹介
・14:10-14:40 グローバルESG経営に求められるCX(Corporate governance transformation) (仮)
長谷川 直哉氏(法政大学教授)