DXの成功は育成・組織づくりにあり?
新型コロナウイルスの感染拡大などにより、企業が今までと異なる環境でビジネスを展開することが求められる今日、DX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組みはますます重要になっているのではないでしょうか。
しかし、DX化への対応と一言で言っても、プログラミング言語やAIのアルゴリズムなど技術がわかる人材を採用するだけでは十分とは言えません。
総務省の情報通信白書によれば、デジタル・トランスフォーメーションの推進にあたって不足している人材として、「DXの主導者」や「新たなビジネスの企画・立案者」を上げる声が「AI・データ解析の専門家」「UI・UXに係るシステムデザインの担当者」といった実務的知識を持つ人材よりも多く求められています。

DX人材フォーラムは、
人材育成・組織づくりの学び合いのための
フォーラムです
日本経済新聞社では昨年に引き続き、DX人材をテーマとしたフォーラム「DXを推進する組織・文化形成と人材育成(仮題)」を立案いたしました。DXでビジネス変革を進めている企業は着実に増えいます。本フォーラムではDX推進の肝となる人材育成と組織構築、文化形成について、先進的な企業の取り組みや有識者の知恵を共有することで産業界のDX推進の底上げを図ることを目的に開催します。
本フォーラムにご協賛いただくことで、デジタル人材と呼ばれる技術者はもとより、デジタル化によりビジネスを変革しようと取り組む人材に貴社のお取り組みを訴求していただけます。DXに取り組む姿勢を訴求することで新たな人材や協業相手の獲得やDXに積極的という自社の新しいイメージの訴求といったことにご活用いただけるのではないでしょうか。
詳しいプログラムは下記リンクから
よろしければ、詳細な説明などいかがですか。
お問い合わせはこちらから
- 企業の方からのお問い合わせに限らせていただきます。一般個人の方のお問い合わせは承っておりません。
- 弊社の営業担当よりご連絡を差し上げます。
- 新規の広告会社様、広告主様からの受注につきましては弊社所定の審査が必要です。必要な資料をご用意いただくことがあります。
- また、弊社の掲載基準・審査基準を満たさない場合は、広告の掲載をお断りする場合があります。
- お問い合わせの内容によっては回答を差し上げられない場合があります。
- ご記入いただいたメールアドレス、お名前、会社名等の情報は、本お問い合わせへの回答および弊社からのマーケティング関連サービス、展示会・イベント・セミナー等のご案内の目的で、「個人情報の利用目的や取り扱い」にしたがって取り扱います。