

こんにちは。新入りコラム担当のEです。最近雨が多くなってきましたね。大型連休が終わったばかりなのに、もうそろそろ梅雨時期!?と焦り始めています。そろそろ自宅の除湿機をお掃除して梅雨時期に備えないといけませんね。
さて、これまで「広告担当者さんからのよくあるご質問に答える」シリーズを書いてきましたが、今回で折り返し地点を過ぎました(笑)。いよいよ広告のお申し込みについてお伝えします!
1. 商品・広告料金の確認
2. 広告会社選定・広告主審査(業態審査)
3. 広告のお申し込み ←今回はこちら
4. 広告原稿作成・査閲・入稿
広告申し込みについて
掲載希望の枠、企画等が決まりましたら広告会社を通じてお申し込みを入れていただきます。ご担当の広告会社が日経に取引口座をお持ちでない場合には、日経とお取引のある広告会社を経由してお申し込みをいただくことになります。また、広告申し込みは所定のシステムを使って行います。
原則として、広告申し込みは事前に集約し、調整の上で広告掲載日や掲載面を決定します。先着順ではありません。
申込締切について
また、商品によって広告申し込みの締切が異なります。広告企画の場合はあらかじめ広告申し込み締切が設定されている場合もありますので、営業担当にご確認ください。謹告や臨時もの広告は商品特性上、直前でお申し込みをいただく場合もありますが、事前に担当者へ紙面状況をご確認いただくと安心です。(*弊社とお取引口座のある広告会社さまを通じてご連絡ください)
注意していただきたい点
新聞の媒体特性上、報道内容などにより紙面構成の変更が発生する場合には、広告掲載面や掲載地域、掲載日などが直前に変更になること、天災または事故など不可抗力により広告掲載ができない場合があります。
広告申し込みの手続きが済んだら、最後の関門・広告原稿審査に進みます。
こちらは次回のコラムでご説明します。